アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
メディア掲載実績MEDIA ACHIEVEMENTS
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > メディア掲載実績 > THE21オンライン 記事掲載「シリコンバレーから見た日米AI格差とは?」

THE21オンライン 記事掲載「シリコンバレーから見た日米AI格差とは?」

2018/02/23 メディア掲載実績 
by PALO ALTO INSIGHT, LLC. STAFF 

シリコンバレーから見た日米AI格差とは?

日本企業が抱える「AI導入の問題点」とは?
テキサス大学のAIプロジェクトはなぜ失敗したのか

2017年、ある記事がアメリカ主要メディアを騒がせました。テキサス大学の癌研究センターが、大手IT企業のAIエンジンを導入し癌の診断を機械学習で行なうという超一大プロジェクトを行なっていたのですが、それが4年間の努力の末頓挫した、と報じられたのです。しかも、当初は約2億円相当の見積もりにて始まったこのプロジェクト、なんと2017年時点で約52億円相当にまで膨れ上がってしまっていたというのですから、世間の驚きや失望は相当なものでした。

そもそも、なぜこのAI技術導入プロジェクトは頓挫してしまったのでしょうか。

報道内容によると、投資判断を下した経営陣が電子カルテ等を管理する現場のITシステムやワークフローを理解していなかったため、何度もムダな実験を繰り返したり、実験の範囲を繰り返し変更したりして、期待された期間内に成果を上げるに至らなかったということです。

ここから言えることはなんでしょうか。『AI投資判断は現場を理解した上で、具体的かつ検証可能な課題を解決するために行なうべきだ』ということです。

たとえば、シリコンバレーを代表するグーグルやアップルでは、数億円〜数百億円くらいの投資判断であれば現場のエンジニアがまず実際に使ってみて、業務効率化などの数値的リターンが見えてきてから、ボトムアップで上にあげて最終的に投資するかどうかの判断に移ります。常に生かされるのは現場の声、リアルなエンドユーザーの声なのです。

『最初の一歩』を割り切って踏み出せる企業はAIを活用できる

一方、AIを導入しようとしている日本企業は数多くありますが、実はこのテキサス大学と同様の問題を抱えていることが多いのです。

私がCEOを務めるパロアルトインサイト社は200人以上におよぶシリコンバレーの最先端のデータサイエンティストネットワークを保有し、クライアント企業へのAI導入に関する戦略立案やビジネスモデル策定、および技術開発と実装を一貫して行なっており、日本企業に対してもこれまで100社以上お会いしアドバイスを行なってきました。そうした中で、いくつもの課題点を感じてきました。

一つは「最初の一歩」が踏み出せないというケースです。

解決すべき問題がたくさんあることはわかっていても、どこから取り組んで良いかがわからない。あるいは投資対効果が具体的に見えてからでないと判断できない。そうこうしているうちに、データ活用、AI活用案件の優先順位が下がってしまうのです。

ここで重要なのは「まずはデータのあるところからやってみよう」「プロトタイプを作ってみよう」という思い切り、割り切りです。まずはプロジェクトを動かしてみることが大事。これはスタートアップと一緒です。

弊社がクライアント企業にアドバイスすることの一つに、プロトタイプの重要性があります。プロトタイプの力は偉大です。機能的にはまだまだ全然揃っていなくても、モックアップ、あるいはスケッチレベルのものでもいいので、まずは具体的にイメージできるものを作ってみる。すると、関係者全員が同じ土壌で議論できるようになり、プロジェクトは一気に進んでいくのです。

弊社では、これをAI診断というサービスとして提供しています。これでAI技術投資に対してのハードルが下がり、一歩ずつ動き出せるようになります。

パッケージ型AIより「一人の専門家」

また、日本ではいわゆる「パッケージ型のAIサービス」というものが話題となっていますが、あれもシリコンバレーにいるとほとんど耳にしません。そもそも多くのIT企業は自分たちでそうしたシステムを作る能力がある、ということもありますが、社員数5人くらいのスタートアップでも、そういうパッケージ型のものは使いません。そこに数千万円の費用を投入するならば、同じ額で超優秀なデータサイエンティスト一人を雇い、ゼロから独自のアーキテクチャーを作り上げるという戦略を取ります。そのような独自のシステムを持つことが、競争優位性につながるからです。

デザインする過程でオープンソースのものは使いこなしますが、あくまで設計は優秀なエンジニアやデータサイエンティストが行なうことが多いです。

データは21世紀の石油

もう一つ、データ活用に関して言えることは、データがあるからといって金のなる木にすぐにはならないということです。

もちろん、データを持たない会社は今後さらなる競争を強いられるため、データを今すぐ取得する体制を取らなければなりませんが、アマゾンの元チーフサイエンティストであるアンドレアス・ワイガンド氏いわく、データは「21世紀の石油と同じ」。その意味は、「データを持つ会社が世界を動かす」ということもあると思いますが、石油もデータも「生のままでは使い物にならない」ということも挙げられます。だからこそ、石油を精製するように、データも処理して使いやすい形にまとめられる会社がどんどん競争力を持つのです。そんな中、独自の局地的な生のデータを持っているだけでは、すぐには競争力につながらないことも多いのです。

シリコンバレーの企業では、「公開できるデータは公開してなんぼ」という考えの企業が少なくありません。もちろん業界によりますが、自社で開発したアルゴリズムより、もっと良いものを作ってくれる人をバーチャルコンペで集わせるくらいです。

そこには、データはあくまでデータであり、大事なのはそこから質の高いモデルを作り、それを商品や製品に組み込み、金のなる木に変えることだと理解しているからでしょう。

それと比較すると、日本企業は自社のデータを公開するのを躊躇するケースが多いようです。いわく『企業秘密が筒抜けになる』『競争力が奪われる』『そこに宝の山となるデータが眠っているかもしれないので、まずは自分たちで見える化してからだ』……。これは、クラウドにデータを上げることを躊躇うのと同じ心理でしょう。つまり、自分たちが持っているデータに対する期待値が非常に高いのです。

しかし、実際には自社がどんなデータを持っているのかさえ把握できていないケースも少なくないのです 。『まずは自分たちの持っているデータにどんな可能性があるか自分たちで調べてから……』と遠回りなことをするよりも、そのデータをデータ解析の専門家であるデータサイエンティストに見てもらい、活用価値を見定め、何らかのプロジェクトをスタートさせたほうがいいでしょう。

以上、いくつかの課題点を指摘しましたが、今後、日本企業にとってAI技術を活用しないという選択肢はもはや残されていません。

その際には『どこから導入するか』ではなく、『今導入できる領域はどこか』という議論から始めることが、AI技術導入成功のカギを握ると思います。

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

 

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO MEDIA
« »
PAGE TOP