チャットボットや自動翻訳ツール、画像生成などでAIの活用は急速に拡大しています。その一方でAIの仕組みやリスクに対する理解が進んでないことから、AIリテラシーの向上は急務となっています。
本記事ではAIリテラシーの概要と重要となるポイント、導入事例とその効果についてわかりやすく解説します。
AIリテラシーはAI技術への基本的理解とその応用、さらに倫理的・社会的な影響に関する知識を指します。
その重要性が認識され始めたのは2010年代後半で、ディープラーニングによるAI技術の実用性向上が背景にあります。2019年には日本政府が「AI戦略2019」を発表し、AIリテラシー教育の必要性が示されました。さらに、2022年のChatGPT一般公開により、対話型AIが一般ユーザーにも広く利用され始めます。2024年現在、AIはスマホアプリにも導入され、より身近な存在となりました。
AIリテラシーを学ぶことは、ビジネスや教育、日常シーンでAIを効率的かつ安全に活用するうえで重要な取り組みといえます。
参照:厚生労働省「AIリテラシー」
参照:内閣府「「AI戦略 2019」の概要と取組状況」
ポイント | 学習内容 |
AIの基礎知識の理解 | ニューラルネットワークやディープラーニングの基本概念 生成AIの仕組み(例: ChatGPTや画像生成モデル)の理解 AIの応用分野(医療、金融など) |
AIの長所と短所の認識 | AIが得意なタスク(データ分析、パターン認識など) AIの限界や誤作動のリスク AIの結果を検証する方法 |
倫理的配慮と社会的影響の理解 | バイアスの検出と排除の手法 プライバシー保護に関する知識(データ収集と利用の規範) AIの倫理的な利用ガイドライン |
実践的なAI活用スキル | AIツール(例: TensorFlow、PyTorch)やアプリの使い方 AIを活用したデータ分析や予測モデルの構築方法 ビジネスでのAI活用事例 |
データリテラシーの向上 | データ収集とクレンジングの基本技術 データ分析手法(例: 機械学習アルゴリズム) データ視覚化技術とインサイトの引き出し方 |
継続的な学習と適応 | 最新のAI技術とトレンド AI関連の学術論文や研究 新たなAIツールや技術の使用方法 |
AIリテラシーを学ぶ上でAIの基礎知識と仕組みを理解し、長所と短所を認識することは重要です。AIのリスクを理解しつつ、安全かつ効果的に活用できるようになります。また、AIが引き起こす倫理的・社会的影響を考慮し、バイアスやプライバシー問題についても学んでいくことも大切です。
AI技術は急速に進化しているため、常に最新の知識を学び続ける必要があります。特に、シンギュラリティ(AIが人間の知能を超える時点)の概念を理解し、その影響を見据えた備えが求められます。
参照:内閣府「AI倫理に関する国際対応について」
参照:総務省「平成28年版 情報通信白書|ICTの進化」
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事及び東京都AI戦略会議 専門家委員メンバーに就任。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。
著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。
実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
※石角友愛の著書一覧
毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。