アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
メディア掲載実績MEDIA ACHIEVEMENTS
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > メディア掲載実績 > 日経クロストレンド > 味の素が目指す社会変革 「食のDX」で細分化するニーズに対応 – 日経クロストレンド連載

味の素が目指す社会変革 「食のDX」で細分化するニーズに対応 – 日経クロストレンド連載

2023/08/18 メディア掲載実績, 日経クロストレンド 
by PALO ALTO INSIGHT, LLC. STAFF 

味の素が目指す社会変革 「食のDX」で細分化するニーズに対応 – 日経クロストレンド連載

ネットやモバイルと同等、あるいはそれ以上の革新をもたらす技術として生成AI(人工知能)が広がりつつある。急激な変化の時代が続く中、トップ経営者や専門家は何を目指していくのか。AIビジネスデザイナーの石角友愛氏がトップ経営者や専門家と、具体的かつグローバルな議論を展開する。味の素副社長の白神浩氏との対談後編は、同社が進める食のDXなどについて議論した。(対談は2023年5月17日)

味の素副社長の白神浩氏(上)と、米パロアルトインサイトCEO(最高経営責任者)でAIビジネスデザイナーの石角友愛氏が対談した

▼前編はこちら
味の素の「うま味」から絶縁材へ プロセスイノベーションに活路

4つのステージで進める味の素のDX

石角友愛氏(以下、石角) 味の素は経済産業省と東京証券取引所が選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」に選定されました。具体的にどのようなプランの基にDXを進めているのか、教えてください。

白神浩氏(以下、白神) 当社ではDXをまず4段階に分けました。DX1.0は「全社オペレーション変革」で、企業価値を向上させるためのさまざまな取り組みを行い、DX2.0の「エコシステム変革」では、各事業を成長させていくためのエコシステム構築や社内マネジメント変革を進めます。DX3.0は「事業モデル変革」です。

2030年のゴールとして、DX4.0「社会変革」を掲げています。私たちはDXを「社会のデジタル変容」と捉えており、デジタルを活用して企業と社会を変革することを目指しています。これは経営の基本方針であるASV(Ajinomoto Group Creating Shared Value)をベースとしています。

石角 ちょうど今、DX3.0「事業モデル変革」を始められた段階だと思います。事業モデル変革はCIO(Chief Innovation Officer、チーフ・イノベーション・オフィサー)である白神さんの担当領域ですが、どういったことを進めるのですか。

白神 DX3.0では、アミノサイエンス部門で10年から進めてきたコモディティー化した事業を高付加価値事業へと転換する事業モデル変革の例を「型化」し、食品など含めた全社の事業に展開していくつもりです。

石角 食品の分野では、あまりDXが進んでいないイメージがあります。

白神 モダニティー(近代性)のスピードという点では食品はややスローで、デジタル変容はまだまだこれからだと感じます。食品は当社の中核事業ですので、こちらについても事業モデル変革は必須です。そのために検討を進めているところです。

2030年にありたい姿からのバックキャスト(逆算)

石角 アミノサイエンスで培った事業モデル変革のノウハウを食品事業に生かすために、ナレッジ(知識)共有など両事業が連携しやすくなるような仕組みはありますか。

https://www.paloaltoinsight.com/membership-checkout/?level=4
https://www.paloaltoinsight.com/membership-checkout/?level=4

 PAIoneerPRO会員に登録 ▷ 
PAIoneer PRO
詳細はこちら

 会員の方はログイン▷ 

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO MEDIA
« »
PAGE TOP