アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
メディア掲載実績MEDIA ACHIEVEMENTS
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > メディア掲載実績 > 日経クロストレンド > 生成AIの浸透で企業は組織再編の覚悟も 平井元デジタル相 – 日経クロストレンド連載

生成AIの浸透で企業は組織再編の覚悟も 平井元デジタル相 – 日経クロストレンド連載

生成AIの浸透で企業は組織再編の覚悟も

平井元デジタル相 – 日経クロストレンド連載

ネットやモバイルと同等、あるいはそれ以上の革新をもたらす技術として生成AI(人工知能)が広がりつつある。変化の時代が続く中、トップ経営者や専門家は何を目指していくのか。AIビジネスデザイナーの石角友愛氏がトップ経営者や専門家とグローバルな議論を展開する。平井卓也衆院議員との対談の後編は、AIにより変わるエンジニアの立場、構築しているガバメントクラウドの設計ポイントなどについて議論した。(対談は2023年7月18日)

元デジタル相の平井卓也氏。ITキャリア推進協会の研究会でパロアルトインサイトCEO(最高経営責任者)でAIビジネスデザイナーの石角友愛氏と対談した
元デジタル相の平井卓也氏。ITキャリア推進協会の研究会でパロアルトインサイトCEO(最高経営責任者)で
AIビジネスデザイナーの石角友愛氏と対談した

前編はこちら:生成AIの使いこなしが評価軸となる時代に 平井卓也元デジタル相

 

ChatGPT時代はエンジニアがステータスを向上させる絶好の機会

石角友愛氏(以下、石角) 平井議員は初代デジタル大臣として、AIやWeb3(ウェブスリー)の企業、団体と積極的に意見交換をされていますが、業界の現状をどのように捉えていますか。

平井卓也議員(以下、平井) 先日GAFAM(米アップルや米マイクロソフトなどテック大手)のうち1社の役員と話をしたのですが、エンジニアの解雇を進めながら、生成AI開発に欠かせないGPU(画像処理半導体)への投資に多額の資金をつぎ込んでいると言っていました。どうしても今は過渡期のためそちらへの投資が膨らんでいるようです。ただ、それもいつまでも続くことはなく、いずれ落ち着くでしょう。私はそのときに再編が起こると考えています。今はAIにおける勝ち組といえる企業はありませんしね。

石角 そうですね、今はまだゲームのルールすら明確になっていませんし、誰が勝利するのか、私もまったく見通せません。

平井 企業はChatGPT(チャットGPT)を使うことで、ホワイトカラーの仕事はある程度代替できるため、及び腰になっている側面はあると思います。導入する場合には、組織再編も視野にいれるくらいの覚悟が必要でしょう。

一方で、エンジニアにとっては大きなチャンスです。システムエンジニアは「新3K(きつい、厳しい、帰れない)」と呼ばれるほど負担の大きい仕事です。ですがAIを活用して生産性を向上させることができれば、エンジニアのステータスは飛躍的に向上する可能性があるし、私はぜひそうなってほしいと思っています。

石角 近年ChatGPTを使ったアプリケーションがどんどん増えていて、市場は急速に拡大しています。米オープンAIや米グーグルなどトップ企業と同じレイヤーで勝負しようとするとGPUの戦いになり、参入障壁はかなり高いでしょう。一方でエンジニアにとっては、おっしゃったようにキャリアを転換する絶好の機会です。また起業家にとっても、マーケットの拡大により面白いアプリの開発に取り組めるようになるし、投資家からの資金獲得も期待できるなどメリットは大きい。ChatGPTの登場はエンジニアや企業家にとってはグッドニュースだったと思います。

GPUや電気代、AIサービス運営に多大な費用

石角 AIに関連するビジネスの観点では、現状をどのように捉えていますか。

平井 BtoB(企業間)のAIビジネスとしてはマイクロソフトが先行していると考えています。WordやExcelなどオフィスツールの製品を使っている既存の顧客に信頼性の高いAIサービスを提供することで、顧客の囲い込みを進めていくのではないでしょうか。

石角 確かに、大手テック企業の中ではマイクロソフトが一番法人販路を持っているためBtoBビジネスでは優位だと思います。ChatGPTは情報漏えいなどのリスクがあることから、導入をためらっている企業もあります。その点において、社会的信用度が高く、政府や企業向けにも様々なサービスを提供してきた実績、導入ノウハウがあるマイクロソフトは強い。いい立ち位置にいるなと思います。

平井 ただマイクロソフトが勝ち組かというと、まだ言い切れません。もう一点、ビジネスの観点では最近海外に置いていたデータセンターを日本に移す動きが加速しています。ただ、データセンターをつくるためには土地もGPUも必要で、電気代もかかる。コストが非常に大きいのです。やはりAIというのは安くはすまないのだなと思います。

石角 そうですね、独自の大規模言語モデルをつくるとなれば、おっしゃるように相当なお金がかります。ただAIを活用するだけならば、賢く使えばコストは抑えられそうな気がします。近年は、企業内でDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるとしても、クラウドを使う業務・使わない業務をきちんと分けるなど、コストを意識して開発しようという動きも出てきています。AIもそういった検討が必要ではないでしょうか。

平井 それでいうと日本企業は、AIの導入自体を「コスト」と捉えていることが多いと感じますね。

石角 私もそう思います。ChatGPTも「無料版で十分」と考えている企業もいます。ただAIに限らず、無料で使えるサービスというのは利用できる機能が限られていることが多い。「コスト」と考えるとどうしても視野が狭くなってしまう。ぜひ企業の皆さんには、AIは「コスト」ではなく「投資」と考えて、長期的なビジョンを持ってチャレンジしてほしいと思っています。

 

「AIをコストと捉えるのではなく、長期的なビジョンに沿った投資と考えることが大事」と話す石角氏
「AIをコストと捉えるのではなく、長期的なビジョンに沿った投資と考えることが大事」と話す石角氏

ベンダーロックインを慎重に回避

石角 今、デジタル庁が中心となって国と地方自治体の共通のシステム基盤「ガバメントクラウド」の構築を進めていると思いますが、こちらはどのような設計になっているのか教えてください。

平井 マルチクラウド、マルチAIを常に担保できるアーキテクチャーを目指しています。先が見えない今の時代、どのような事態が起きても柔軟に対応できるようにしておくことが大事です。そこで特定のベンダーに過度に依存する「ベンダーロックイン」が起こらないように配慮しています。

石角 なるほど、ガバメントクラウドのような重要なシステムは、ベンダーロックインが起こらない設計にしておくのは、大事な視点だと思います。ただ実現には優秀な人材と、かなりの手間が必要だと推測します。苦労も多いのではないでしょうか。

平井 そうなのです。ただGAFAMであっても、企業が潰れるリスクはゼロではありません。それを考えるとマルチAI、マルチクラウドは必須です。実際に進めていく中で、アプリケーションなど各所にベンダーロックインとなってしまいそうな要素があるため常に注意が必要で、技術的にもハードルが高く作業は大変です。ですがこの問題は「今やるしかない」と思って取り組んでいるところです。

石角 力強い言葉を聞いて、心から応援したいと思いました。最後に一言メッセージをお願いします。

平井 社会からのご期待を裏切らないように、できるだけのことはやっていくつもりです。皆さんがそれぞれの立場で殻を破って頑張っていけるように、私からもエールを送りたいと思います。

石角 ChatGPT時代のキーワードは主体性、自主性、能動性だと思っています。リスキリングなどを通して自分を成長させ、殻を破っていくことで、この先技術が進歩してもAIに使われない、むしろAIを使いこなす人になれると思っています。本日はありがとうございました。

(写真提供/パロアルトインサイト)

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00509/00046

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

 

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO MEDIA
« »
PAGE TOP