Linux専用機メーカーであるSystem76からThelioというデスクトップを購入しました。購入に踏み切ったのは以下のような理由があります。
先週の金曜日に届いてから、箱開けして少し遊んでみる時間があったので、ここに感想を書きます。
かなりしっかりした箱の中に梱包されてきました。今回私が購入したのは、Thelio3兄弟の中でも一番小柄なはずのThelioですが、それでもかなり大きいです。箱を開けると、手書きっぽいハガキに「ようこそ!」メッセージが書かれています。
本体の大きさは高さ33センチ、横幅21センチ、奥行き29センチです。
外側の箱を取り外して中をのぞいてみると中がキレイに整っています。まず一番目立っているのがEVGAのRTX2080TiのGPUです。
ファンの横についているのがメモリで32GBあります。そしてハードディスクはM.2NVMe(チップ型)のやつで1TBあります。
中に余分なネジがいっぱいあるのが特徴ですが、これは追加でSSDのハードディスクをインストールしたい人向けに付けてあります。新しいHDを右下のスロットに挿入して備え付けのネジを使うだけでインストールできてしまうという気の利いた作りです。
これだけのスペック(特にGPU込みで)価格が2700ドル(約30万円)でしたので、かなりお買い得だと思います。他にも背面の通気口が惑星プラネタリウムみたいになっていたり、横の模様がモールス信号でのメッセージになっていたりと遊び心満載です。
これから実際の仕事に活用していくので、実際のソフト面での感想や機械学習をする環境としての感想も追って書いていきます。
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。