アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
メディア掲載実績MEDIA ACHIEVEMENTS
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > メディア掲載実績 > 日経クロストレンド > 「コーヒー豆の流通DX」で、2050年問題解決を目指す- 日経クロストレンド連載

「コーヒー豆の流通DX」で、2050年問題解決を目指す- 日経クロストレンド連載

2022/09/14 メディア掲載実績, 日経クロストレンド 
by PALO ALTO INSIGHT, LLC. STAFF 

「コーヒーの2050年問題」とは ダイレクトトレードで課題を解決 – 日経クロストレンド連載

ポストコロナを迎える今、各業界をリードするイノベーターたちはDX(デジタルトランスフォーメーション)をどう考えているのか。人工知能(AI)開発と実装を現場で見ているAIビジネスデザイナーの石角友愛氏がトップ経営者や専門家と、具体的かつグローバルな議論を展開する。今回はコーヒー生豆のオンラインプラットフォーム「TYPICA(ティピカ)」を展開するTYPICA(大阪市)代表・共同創業者の後藤将氏と石角友愛氏の対談の後編。前編では創業経緯やプラットフォーマーながら物流まで担う理由を聞いた。後編ではコーヒー業界が抱える問題とそれに対するDXを活用した解決手法について議論した。(対談は2022年7月21日)

▼前編はこちら
DXで世界一のコーヒーマーケットをつくる「TYPICA」の挑戦

TYPICAの代表・共同創業者である後藤将氏

石角友愛氏(以下、石角) 今度はコーヒー豆流通のDXについて聞かせてください。先日、TYPICAのプラットフォームで、試しにロースター登録をしてみたんです。自分が関わっている国、関わりたい国など複数の質問に答えていくと、コーヒー豆のオファーリストが出てきました。このリストはロースター登録者の国や興味関心に合わせてはじき出しているのですか。

後藤将氏(以下、後藤) そうですね。ロースター登録者のいる国や時期などによってリストは変わる仕組みになっています。また生産者自身がターゲットとしたい国を選べるようにしているので、それも反映しています。

実は今、生産者とロースターの内面をマッチングする新しいアルゴリズムを開発しているところなんです。ロースターに対して、例えばコーヒーを好きになった原体験、コーヒーの仕事に就いた理由やビジョンをヒアリングし、それをプラットフォームに登録していきます。そしてロースターのフィロソフィー(哲学)とマッチした生産者を紹介するといった仕組みです。両者を理念や志でつなげます。

石角 DXの仕組みとしてすごく興味深いですね。ネット広告ではインタレストマッチの手法が使われていますが、それに近いかもしれません。サイトに生産者のコーヒー豆を生産することに対する思いが綴られた「ナラティブ(物語り)」も掲載されていますが、この内容もマッチングに生かせそうですね。

後藤 物があふれる現代においては、物質だけでなく精神的なつながりが重視されるようになってきています。DXは単なる効率化の手段ではなく、より価値でつながる取引を推し進める1つの手段だと考えています。

TYPICAのサイトには生産者の思いなども綴られているという

コーヒーのプライシングに関しては、「ブラインドオークション」というユニークな取り組みも始めています。これは誰がいくら提示しているのか見えない状態でコーヒーの入札を行い、オークション最終日に入札結果とほかの入札者の金額を表示するものです。

ブラインドオークションをすると、同じコーヒーでもロースターによって入札金額に3倍ほどの差が出ることがあります。つまり、買い手ごとにその豆に対して考える価値が違うということ。豆の本当の価値が的確に価格に反映されるようになると期待しています。

https://www.paloaltoinsight.com/membership-checkout/?level=4
https://www.paloaltoinsight.com/membership-checkout/?level=4

 PAIoneerPRO会員に登録 ▷ 
PAIoneer PRO
詳細はこちら

 会員の方はログイン▷ 

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO MEDIA
« »
PAGE TOP