アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > ブログ > Google検索エンジンの質が低下している問題について
投稿日:2022/03/24 更新日: 2022/07/29 by kawakamitakuro

DXを通した産業改革の重要性を伝える音声番組「Level 5 by Palo Alto Insight」

各回の内容を文字でもお伝えすべく、文章でまとめた記事を投稿しております。今回の「Level 5 by Palo Alto Insight」の概要を文章で読みたい方はこちらの記事をお読みください。詳しい内容は音声ページよりお楽しみください。

 

Google検索エンジンの質が低下している問題について

DXを通した産業改革の重要性を伝える音声番組「Level 5 by Palo Alto Insight」

第9回の放送では、ウクライナ情勢に関する興味深いニュースを取り上げ、出演者3名それぞれの視点から話をしました。

 

ニュースの概要

「The Information」というIT業界に特化したニュースサイトが出した記事によると、近年ウクライナはソフトウェアエンジニア系の人材拠点として注目されているようです。また、AmazonやGoogleといった大手企業を含む数百社の海外技術拠点になっているともいいます。

これらの企業の中には、現在のウクライナ情勢を踏まえて様々な支援を行っている企業があります。JustAnswer, LLCというITプラットフォーム企業では、ウクライナ軍に参加する従業員に対して軍務中の給与の一部を支払ったり、防衛や応急処置の訓練を受けたいという従業員に対して、フレキシブルな業務スタイルを提案しているそうです。また、Wixというウェブサイトプラットフォームを提供する企業では、1000人のウクライナ従業員とその家族の交通費・食費・宿泊費を負担しています。このように、ウクライナとIT業界は密接に関わっているのです。

イーロンマスク氏が創設したスペースXでも、衛星でインターネットを供給したりなど、インフラ面での支援を行っています。インターネットがあるだけで、情報発信がしやすかったり、情報共有をして戦略を練ることができるため、非常に重要な要素となっているのです。

 

私たちにできること

このように、自発的に支援を行っている世界企業を見ると、日本企業との差を感じてしまうかもしれません。支援の面だけではなく、意思決定の価値基準やスピード感なども大きく異なります。また、私たち一個人としてできることを考えると、さらに差を感じてしまうでしょう。

しかし、大きな規模ではなくとも、私たち個人としてやれることはあります。実際に寄付をするなど、自分が今できることにフォーカスすることが大切なのかもしれません。自分が今できることは何かを考えて、行動してみてはいかがでしょうか。

今後も引き続き、「Level 5 by Palo Alto Insight」ではコメントを募集しております。

ぜひお気軽にご質問ください。

 

Google検索は死にかけている?Redditとの比較など徹底議論

第9回で取り上げる「今週のホットニュース」はGoogle Search Is Dying(Google検索は死にかけている)です。

ニュースの概要

この記事は、HackerNewsのトップ記事になったことで注目を集めたものになります。検索する時にGoogle検索を使っている方も多いと思いますが、そのGoogle検索の質が下がってきているのではないかというのが、この記事の主な内容です。

様々な観点から分析をして、Google検索が死にかけているというトピックを説明していますが、その中の1つとして「Reddit」についても触れています。これは、アメリカで流行している掲示板サイトのことであり、信頼を獲得した人のみ利用できるという点に特徴があります。これにより、Google検索よりも質の高い情報がすぐ手に入るのです。

 

Google検索はなぜ死にかけているのか

Google検索の質が下がったことの理由として、主に「広告」と「SEO」が挙げられると石角は話します。現在、Google検索で何かを調べようとすると、トップに表示されるものの多くが広告となっています。それらの下には、ランキング形式でまとめたサイトや、企業が運営しているメディアなど、SEO対策が施された記事が上位表示されるでしょう。

つまり、バイアスのかかっていない記事や、オーセンティックなサイトにたどり着くことが困難になっているのです。本来私たちが求めている記事というのは、体験談や個人ブログなどの「生の情報」であるはずなのに、それらの記事が上位表示されなくなっているということです。そのため、これを煽るように「Google Search Is Dying(Google検索が死にかけている)」というタイトルにしたのではないでしょうか。

 

求めているものは「生の情報」

長谷川は、冒頭に出てきたRadditとGoogleの違いについて分析しています。Radditの大きな特徴は、投稿する上で「信頼性」が必要になることです。これにより、誹謗中傷や嘘の情報というものがほとんど無くなると話します。

例えばGoogleで「トンカツ」と検索してみると、これまでは検索結果の上位に個人ブログなどが表示されていました。しかし今では、SEO対策が施されたまとめサイトなどが上位に表示されます。つまり以前のように、気合の入った、オーセンティックな記事と出会うことが難しくなってしまったのです。

それに対してRedditで検索をしてみると、本当にトンカツ好きの人たちがそのテーマの掲示板に次々と生の情報を書き加えています。つまり、本当に好きであることが伝わるような内容になっているのです。そして、そのような情報こそが、私たちが求めているものであると言えるでしょう。

このような観点から、Google検索が死にかけているというのは、Google上に表示できるサイトの質が下がっていることや、数が減っていることも理由として挙げられるでしょう。決してサーチ能力が低いというわけではなく、そもそも投稿されている記事の内容が変わってきているということなのです。

 

Twitterの立ち位置について

これらの話を通して、Twitterがこれまでのブログの立ち位置にいるのではないかと山崎は話します。

例えばTwitterのアカウントを趣味別にすることで、特定のジャンルで得たい情報を素早くキャッチすることができます。また、ツイートにコメントする形で、ブログのような長い文章を発信することもできます。そして何より、ツイートは生の声やオーセンティックな情報を発信するのに適しているでしょう。

日本ではまだ流行っていないRedditですが、同じような使い方をTwitter上でしているのかもしれません。

 

「偽名経済」から見えること

Redditから派生して「偽名経済」についての話も出てきました。偽名経済とは、インターネット上のニックネーム(偽名)に価値が生まれることを指します、つまり、現実世界に存在する本人とは別の、ネット上の自分に価値が生まれるということです。

これにより、実名を明かさずとも偽名で稼ぐことができるようになります。やはり実名を出すということは大きなリスクになるため、それを隠した上で社会に価値を提供できるというのは非常に面白い考え方と言えるでしょう。

Facebookが始めた「実名主義」から、現在生まれつつある「偽名経済」の流れというのは、非常に興味深いものがあります。また、Google検索の技術的な質が高いことも踏まえると、今後別のプラットフォームを活用したり、買収なども検討することによって新たな可能性が見えてくるのではないかと話していました。

 

今週のおすすめコンテンツ「TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法」

「今週のおすすめコンテンツ」は、石角の紹介する「TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法」です。これは、著者のエスター先生による型破りでユニークな教育法「TRICK」を解説した一冊となっています。

シリコンバレーで有名な教師で、グーグルをはじめとした一流企業の人事育成を担当していたエスター先生は、「TRICK」という教育法で3人の娘を育ててきました。その教育法のベースは「子供を子供扱いしない」ということです。子供と自分は全く別の人間であるという大前提を徹底しており、参考にできる部分が沢山あるのではないかと思います。

まさに「人を育てる方法」の本質が詰まった、社会人必読の一冊です。

ぜひ一度、読んでみてください。

 

それでは、次回の放送もお楽しみに!

#9の実際の音源はこちらからお楽しみください。

 

おすすめ/関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

 

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO BLOG
« »
PAGE TOP